🌭【うちの子もできた!“つくる”経験が発達を育てるソーセージロールパン作り】

こぱんはうすさくら西千葉教室では、
“つくる楽しさ・たべる喜び”を体験できる食育プログラムを行っています🍽️✨

今回は、ホットケーキミックスを使って
ソーセージロールパン作りに挑戦しました!

🥣材料
ホットケーキミックス

ウィンナー

🍞作り方
①ボウルにホットケーキミックスと水を入れてこねる
②生地を細長く伸ばす
③ウィンナーに巻きつける
④オーブンレンジでこんがり焼き上げる

👩‍🍳制作風景

材料を見た瞬間、子どもたちはワクワク♪
「生地こねたい!」「ぼく巻くのやりたい!」と元気いっぱい😊

生地をこねると手のひらでむにゅっと広がり、
「気持ちいい〜!」「手にくっついちゃった!」と笑顔があふれます。

ウィンナーに生地をくるくる巻きつけると、
「ちょっと曲がっちゃった!」「上手にできたよ!」
個性豊かなロールパンの形がどんどん出来上がっていきました✨

最後は オーブンレンジへIN!
窓からじーーっと覗き込む子もいて、
「まだかな?」「いい匂いしてきた!」とそわそわ…😆

焼き上がった瞬間、
ふんわり甘い香りが広がり、思わず
「わぁぁ〜!!美味しそう!!」と歓声が💛

ひと口かじると、
「カリッとしてる!」「あったかい〜!」
満足そうな表情があふれました😊

🌱【食育のポイント】
🍴① 食への興味が育つ

“自分の手で作ったもの”は特別。
苦手な食材にもチャレンジしやすくなります✨

✋② 手先の発達・感覚を刺激

こねる・伸ばす・巻くなどの動作が、
手指の巧緻性や力加減を育てます。

👀③ 食材の変化を知る

こねた生地が、オーブンレンジで焼くとふっくら変化する
この“変化の理解”も大切な学びです。

🤝④ 協力する力が身につく

順番を譲ったり、手伝い合ったり、自然なコミュニケーションが生まれます。

🌈⑤ 自己肯定感UP!

「自分で作った!」という成功体験が子どもの自信につながります。

今回も、温かい香りに包まれた楽しい食育活動となりました😊💛