良く見て真似しよう👀

こんにちは、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室です🪂
まだまだ暑さは続きますが、日が暮れるのが少しずつ早くなってきましたね🌜

本日は「遅延模倣」のプログラムをご紹介します🍭
遅延模倣とは、その名の通り【少し遅れてマネをすること】をターゲットにした取り組みです🐳

模倣についてはこれまでもご紹介していますので、気になる方はこちらもぜひご覧ください😎
🕺非言語模倣🕺
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/163844/blogs/687940

遅延模倣のプログラムでは、次のようなねらいがあります🎈
🥝 必要な時間、注目を維持する
🥝 複数の指示や模倣を記憶(インプット)し、思い出して再現(アウトプット)する一連の流れを学ぶ

模倣を“遅延🐢”で行うことで、より日常生活に近い形となり般化につながりやすくなります👻
たとえば学校や園では、先生の複数の指示を聞いて実行する場面が続きますよね🧐
このときインプット➡️アウトプットがスムーズにできると、集団生活での困りごとも減ります🌸

さらに「聞いたのに何をするんだっけ…?😔」というときにも、模倣で身につけたスキルが活きてきます✏️
周りのお友達の行動を見てマネすることで問題解決につながるのです👍✨
これは大人でも「どうすればいいかわからない!困った😬」という場面で自然と使っているスキルの一つですよね☺️

遅延模倣では、体を使った動作の模倣から、積み木やコップなどの物を使った複雑な模倣まで幅広く取り組みます👀
お子さんに合わせて内容や難易度を調整し、スモールステップで「できた!😍」を実感しながら進めています😆

これからもてらぴぁぽけっと西千葉駅前教室では、お子さんたちが楽しく学べる活動を提供してまいります🎉
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください💌

📞:043-307-9815
💌:trp20240201@gmail.com
公式LINE📱:https://lin.ee/zWkZSlb
ご見学受付:https://forms.gle/FE3cpFpPTH3ncCad6
🏢:千葉県千葉市中央区春日2-10-8 ラ・ペール春日305