🌿【アロマセラピー×療育の可能性を探る体験へ】

先日、こぱんはうすさくら西千葉教室の先生たちで「アロマ教室ラヴァーレ船橋校」さんにお邪魔し、アロマセラピー講座を受講してきました✨

🪔 アロマセラピーとは?

香りを通じて心や身体に働きかける自然療法。
講座では、精油がもつ心理的なリラックス効果や生理作用による身体への影響について学びました🌿

実際に体験したのは…👇
・アロマバスミルク作り🛁
・アロマミルクローション作り💧
・スリープスプレー作り🌙

香りごとの効能を確かめながら、自分だけの“癒しの香り”を作る貴重な体験となりました✨

🌸 なぜ療育施設でアロマ?

今回の取り組みは、ご縁を頂いて始まりました。

「療育 × アロマ」

香りがもつリラックス作用や集中促進効果を、子どもたちの支援にも活かせないか?という想いからの学びです🌱

実際に、卒業生の中にもアロマを活用した支援を行っている施設もあるそうです。
今回はまず“体験してみる”第一歩でした。

🌼 教室での今後の展望

香りは、感情や記憶と深く結びつく感覚。

療育の中でも、
🧘‍♀️気持ちの切り替えを促す
🌈安心できる空間づくり
🎨五感を刺激する活動

など、さまざまな場面で活用できる可能性を感じました。

まずは職員間での試験的導入を検討して、
子どもたちにも安全で心地よい形を探っていきたいと思います😊

本日ご協力いただいた教室
アロマスクールラヴァーレ船橋校 様
https://www.instagram.com/aroma_lavare/